よくあるご質問

よくあるご質問

姫路市民共済生活協同組合について

姫路市民共済生活協同組合はどうしてできたの?
 当組合は昭和31年に創立しました。当時の日本は戦後まだ日が浅く、苦しい生活のなか復興に尽力している時期で、火災等で住宅が焼失すると、たちまち生活が出来なくなってしまう状況でした。建物も木造がほとんどで、密集して建っていることが多く、ひとたび火災となると類焼しやすく、大火災となることも度々でした。
市民の多くの方々は、保険を掛けるような余裕などない生活状況の時代であり、「安い保険料(掛金)での火災等の災害を保障する制度」が求められていました。このような状況を受け、姫路市では消防局が中心となり創立したのが姫路市民共済だったのです。
共済と保険の違いはなんですか? 
 共済とは、一定の地域に住んでいる人や働いている人が、組合員の誰かが死亡や事故などで経済的に困ったときに、みんなで助け合う仕組みのことです。生活協同組合のほか農業協同組合や水産業協同組合、中小企業等協同組合などでも行われています。
姫路市民共済の特徴はありますか? 
 たすけあいの精神に基づき、組合員のための事業を実施しています。また、加入者の輪が広がれば、皆様がお支払いした掛金は、ご自身の保障を含め、加入されているご近所の方やご友人の保障にもなります。
姫路市民共済は、「手頃な掛金で加入者みんなで助け合う」ために、顔の見える市民共済として、迅速・丁寧な対応を心がけ皆様に愛される共済を目指してまいります。

加入・継続について

加入したい場合はどうすれば良いですか?
 事務所は、姫路市飾磨区三宅1-194-2今村ビル6階(姫路市役所南西)にありますので、窓口でご加入いただけます。詳しくは、「アクセスマップ」のページをご覧ください。
加入のための条件はありますか? 
 兵庫県内にお住まいかお勤めの方なら、どなたでも加入できます。共済に加入するには、一世帯につき出資金100円をいただき、組合員になることが必要です。出資金は組合を脱退するときにお返しします。
加入手続きをしてから保障開始までの期間はどのようになっていますか?
 火災共済と交通共済は、掛金を納めていただいた日の翌日の正午から保障が開始します。CO-OP共済《たすけあい》と《あいぷらす》と《ずっとあい》は、初回掛金が振り替えられた日の翌日の午前0時から保障が開始します。その他、火災保険「安心あっとホーム」と個人賠償責任補償については、姫路市民共済へお問い合わせください。

共済掛金について

初回の掛金はどのように支払えば良いですか?
 火災共済と交通共済の初回掛金の払込みは、現金または郵便振込・コンビニ払いでお支払いいただけます。また、次年度からは便利な口座振替制度もご利用いただけますのでご希望の方には、口座振替依頼書をお送りします。
クレジットカードやインターネットバンキングで掛金を支払えますか? 
 申し訳ありませんが、クレジットカードやインターネットバンキングでの決済には対応しておりません。
掛金の月払いは出来ますか?
 火災共済と交通共済は年払いでのご契約となっております。その他、CO-OP共済と火災保険「安心あっとホーム」と個人賠償責任補償については、姫路市民共済へお問い合わせください。

火災共済について ※火災共済は「安心あっとホーム」と異なります。

どうような建物が加入できますか?
 本人が居住されている建物、居住用に貸す建物であればご加入いただけます。商店や作業場などとの併用住宅(一つの建物に住居部分と店舗部分などがあるもの)もご加入いただけます。
お店や作業場は加入できますか?
 一つの建物で住居部分と併用している建物であればご加入いただけます。店舗のみや作業場のみの建物はご加入いただくことができません。
賃貸住宅に住んでいるのですが加入できますか?
 借家(賃貸住宅)の場合、「建物」部分は他人のものになるためご加入いただけませんが、「家財」部分についてはご加入いただけます。
空家又は無人の建物は加入できますか?
 30日以上空家又は無人となる場合、契約は解除となります。詳しくは、姫路市民共済へお問い合わせください。
親名義の建物に居住していますがどのように加入できますか?
 【親と同一生計の場合】生計を一にしている場合、建物・家財とも所有者がご契約者となっていただきます。

 【親と生計が別の場合】居住している方は、借りている家として「家財のみ」にご加入いただけます。所有者は貸している家として「住宅のみ」にご加入いただけます。
共済契約に質権を設定することができますか?
 質権を設定することはできます。債権者(銀行などの金融機関)を通して手続きをしてください。 

保障内容について

再取得価額特約とはなんですか?
 建物や家財の新旧を問わず、契約額を限度として、損害のあった建物や家財と同程度のものを再築、再購入するために必要な共済金をお支払いする特約です。加入限度額の70%以上ご契約いただきますと、自動的に付帯されます。
台風など自然災害の保障はありますか?
 当組合の火災共済では、風水害、地震などの自然災害に伴う損害は保障されません。ただし、落雷による損害は保障の対象となっております。なお、地震や自然災害の補償をご希望の場合は、火災保険「安心あっとホーム」を取扱いしておりますので、姫路市民共済へお問い合わせください。
マンションの自室から他室への水漏れ事故は保障の対象になりますか?
 火災共済金の対象にはなりませんが、見舞金などの費用を支払った場合、漏水見舞金費用共済金の対象になります。1世帯あたり20万円を限度とし、かつ1事故につき50万円又は契約金額の10%のいずれか少ない額を限度とします。但し、給排水設備の欠陥又は腐食、さび、かび。虫害その他の自然の消耗などが原因の場合はお支払いの対象外となります。なお、個人賠償責任補償をセットでご加入いただくことをおすすめしております。詳しくは、姫路市民共済へお問い合わせください。
焼損割合の判断基準は、どのようになりますか?
 消防機関の調査と同じような調査により損害程度を判断しますが、煙損、水損、破損なども含めて損害程度を算出していきます。つまり、単に消防署が発表する「全焼」、「半焼」などの判定で査定するのではなく、詳細な損害の積み上げにより算定します。

交通共済について

加入について

加入年齢に制限がありますか?
 年齢に制限はございません。おいくつの方でもご加入いただけます。

保障について

どういった場合に保障の対象になりますか? 
 日本国内で起きた交通事故または火災現場での事故を直接の原因として被った死亡および傷害に対し共済金をお支払いいたします。それ以外の事故は対象となりませんのでご注意ください。
道を歩行中に転倒しケガをしましたが保障の対象となりますか?
 歩行中の転倒によるケガは保障の対象となりません。
家の階段から転倒してケガをしましたが保障の対象となりますか?
 保障の対象となりません。

自転車補償プラン(自転車保険の加入義務化)について

自転車補償プランとはなんですか? 
 東京海上日動火災保険株式会社を引受保険会社、姫路市民共済を代理店・団体契約者とする「個人賠償責任補償」と交通共済とのセットプランのことをいいます。
自転車保険には加入しなければいけませんか?
 兵庫県では平成27年10月より、自転車損害賠償保険などへの加入が義務づけられています。また、姫路市民共済では被害者の救済や加害者の経済的負担の軽減のため、事故への備えとして個人賠償責任補償への加入をおすすめしています。

個人賠償責任補償について

加入について

個人賠償責任補償のみの加入はできますか?
 個人賠償責任補償のみの加入はできません。火災共済又は交通共済にセットでのご加入となります。

補償について

個人賠償責任補償とはどのようなものですか?
 日本国内外を問わず、日常生活中の偶然な事故により他人をケガさせたり、他人の物を壊してしまったり、国内で他人から借りた物や預かった物(受託品)を国内外で壊したり盗まれてしまったときなど、法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金が支払われる保険です。なお、携帯電話、スマートフォン、ノート型パソコン、タブレット端末、自転車、コンタクトレンズ、眼鏡、1個または1組で100万円を超える物などは、受託品に含まれません。正式には、姫路市民共済が取扱代理店・団体契約者となり、東京海上日動火災保険株式会社を引受保険会社とする団体総合生活保険という保険契約です。
自転車以外の事故でも対象になるのですか?
 自転車でぶつかって他人をケガさせてしまった時だけでなく、(1)買い物中に誤って商品を壊してしまった。(2)愛犬が他人にかみついた。(3)アパートで風呂場の水があふれて階下の部屋を汚した。など日常生活での事故も補償の対象となります。
申込み後すぐに補償されるのですか?
 個人賠償責任補償については、補償開始日が申込日ごとに設定されておりますので、申込み後すぐに補償が開始するわけではありません。詳しくは、姫路市民共済へお問い合わせください。
家族全員の補償が欲しいのですが一人ずつの加入が必要ですか?
 個人賠償責任補償は共済契約者である組合員の方お一人がご加入いただくだけで、同居のご家族の方などは補償範囲に含まれます。そのためご家族の一人一人が個別にご加入いただく必要はございません。なお、交通共済(ご自身の保障)はお一人ずつご加入いただく必要がございます。

保険証券について

保険証券はありますか?
 保険証券は契約者である姫路市民共済に対してのみ発行されます。加入者の皆様には保険証券の代わりに団体保険加入者票が東京海上日動火災保険株式会社より送付されます。
団体保険加入者票は申込み後すぐに届くのですか?
 団体保険加入者票は申込み日から1~2ケ月程度遅れる場合があります。また、市民共済の共済契約証書とは送付時期が異なります。

共済金の請求について

火災共済での共済金請求にはどのような手続きが必要になりますか?
 火災などが発生した場合、すぐに消防署へ連絡するとともに、その後姫路市民共済までお電話ください。担当者が現場を調査させていただき、共済金の請求手続きをご説明します。
交通共済での共済金請求にはどのような手続きが必要になりますか?
 交通事故を起こした場合、すみやかに所轄の警察署に届け出るとともに姫路市民共済にご連絡ください。ご請求に必要な書類をお送りいたします。
共済金の請求に時効はありますか?
 時効は事故の発生日より3年です。共済事故が発生した場合は、すみやかに姫路市民共済までご連絡ください。